ABOUT

Tatsuro Suzuki


My Self-introduction 




1. 背景と影響

1991年に生まれた私は、グラフィティアート、刺青、ストリートカルチャー、そしてジャクソン・ポロックに影響を受け、独学で絵画、彫刻、写真を手掛けるようになりました。私の表現のルーツには、これらのカルチャーが深く根付いており、特に社会的な規範に縛られない自由な表現を求めています。ポロックのドリッピング技法や抽象表現主義から受けた影響は、私の作品における感情的で自由な表現に色濃く反映されています。


2. 統合失調症と現代詩へのシフト

統合失調症を発症したことは、私の創作活動に大きな影響を与えました。病気は感覚の揺らぎや現実の不確実性をもたらし、それが私の作品の中で「記憶の揺らぎ」や「残像」といったテーマとして表れています。絵画だけでなく、現代詩にも挑戦するようになり、感情や記憶の不安定さを言葉で表現することが、視覚芸術と詩的表現が交錯する新たな創作の地平を開きました。この詩的な要素を作品に加えることで、視覚と言葉が一体となり、より多面的なアートが生まれています。


3. 創作のテーマ

私の創作の中心には、純粋さと堕落、善と悪、光と影といった普遍的なテーマが存在します。これらの二元的なテーマを通じて、人間の本能や感情の暗い側面を探求し、その深層に迫っています。欲望や感情が抑制される瞬間、または破壊的なエクスタシーが終息し、残像として心に刻まれる過程を描くことで、私は人間の内面に潜む複雑さや矛盾を表現しています。これらのテーマは、感情の移り変わりを描きながら、作品に哲学的な深みを与えています。


4. 色彩と表現手法

私の作品は、主に白、黒、青を基調とした色彩を使用しています。白と黒は対比や二元性を、青は冷徹さや深い感情を象徴しています。特にモノクロームの使用は、作品に統一感を生み出し、時間の流れや欲望の痕跡を象徴的に表現する手法となっています。色彩を通じて、感情や衝動の消えゆく様子、そしてそれらが心に刻まれる儚さを視覚的に表現することを目指しています。


5. デジタル社会と記憶のテーマ

現代社会におけるデジタル情報の消費は、私たちの感覚や記憶に深く影響を与えています。スマートフォンやコンピュータを通じて膨大な情報が一瞬で消費される中、その断片が私たちの心にどのように残り、変容するのかを探求しています。これを「残像」という形で表現することで、私はデジタル社会の情報過多がもたらす感覚の変化に対する批評を行っています。情報が瞬時に過ぎ去る一方で、それがどのように心に痕跡を残し、記憶や感情に影響を与えるのかという問いは、私の作品の根底に流れる重要なテーマとなっています。


「人間の黒いところ」


私は、暴力、嫉妬、妬み、傲慢、憤怒、怠惰、強欲、色欲、いじめといった、人間が抱える「黒い部分」に強く興味を持っています。これらは、私たちが目を背けたくなる感情であり、他者との関係の中でしばしば目の当たりにするものです。例えば、教育熱心な親たちの中で起こる教育者同士のいじめ、日常に埋もれた色欲、路地裏での暴力や、他人との比較から生じる嫉妬。どれも決して美しいものではありませんが、私はこの「負の感情」が、人間の本質であり、創造の源泉であると感じています。

人間の「黒いところ」こそが、真実の人間味そのものであり、表面では綺麗事ばかりを語る人々も、ふとした瞬間にその陰の部分を露呈させる。それがまた、どこか美しさを持っていると私は思います。その瞬間、私たちの内面に隠された深層が垣間見え、感情の複雑さが浮かび上がる。こうした「黒い部分」に私は強く惹かれ、その美しさを見出すのです。

負の感情や暗い部分にこそ、私たちが創造し、感じる力が宿っているのではないでしょうか。それらを無視するのではなく、直視することで見えてくる新たな美があると、病を背負っている私は信じています。

絶対悪は絶対善から生まれます。


以下の文章に賛同します。


植松聖死刑囚の主張を全否定できない人へ 社会と自分の「黒い部分」とどう向き合う?


社会は悪化しているのか

 本書のなかで、精神科医の香山リカ氏が「今はあからさまに『そんな人たち(注:障害者)は迷惑なのだ、存在してもらっては困る』とはばからずに言うという、そういう雰囲気もある」と述べて、「希望が無い」と悲観している。

 たしかに、SNSの時代になって、誰でも匿名をいいことに好き勝手なことを主張できるようになり、ネット上は醜悪な発言であふれている。

 ただ、これは人々がこぞって悪人になったというよりは、誰もが皆、心のなかに密かに抱えている「黒い部分」が発現しているだけなのではないだろうか。

 つまり、ネット上でヘイトスピーチを平気でする人々の大部分は、名前のある表の社会では、良識ある社会人として「差別はいけない」と「白い部分」を出して日常生活を送っている。そして、ネットの匿名の世界では、「黒い部分」をこれでもかと露わにする。



1. Background and Influences


Born in 1991, I was influenced by graffiti art, tattoos, street culture, and Jackson Pollock, and became a self-taught painter, sculptor, and photographer. These cultures are deeply rooted in the roots of my expression, and I particularly seek free expression that is not bound by social norms. The influence of Pollock's dripping technique and abstract expressionism is strongly reflected in the emotional and free expression in my work.


2. Shift to schizophrenia and contemporary poetry


The onset of schizophrenia had a major impact on my creative activities. The illness brings about fluctuations in sensations and uncertainty in reality, which are expressed in my work as themes such as "fluctuations in memory" and "afterimages." I began to challenge myself not only with painting, but also with contemporary poetry, and expressing the instability of emotions and memories in words opened up new creative horizons where visual art and poetic expression intersect. By adding this poetic element to my work, the visual and the verbal become one, creating more multifaceted art.


3. Themes of my work

At the heart of my work are universal themes such as purity and corruption, good and evil, light and shadow. Through these dualistic themes, I explore the dark side of human instincts and emotions, delving into their depths. By depicting the moment when desires and emotions are suppressed, or the process when destructive ecstasy ends and is engraved in the mind as an afterimage, I express the complexities and contradictions hidden inside humans. These themes give my work a philosophical depth while depicting the transition of emotions.


4. Colors and expression techniques

My works mainly use colors based on white, black, and blue. White and black symbolize contrast and duality, while blue symbolizes coldness and deep emotions. In particular, the use of monochrome creates a sense of unity in my works and is a method of symbolically expressing the flow of time and traces of desire. Through color, I aim to visually express the disappearance of emotions and impulses, and the transience with which they are engraved in the mind.


5. The theme of digital society and memory

The consumption of digital information in modern society has a profound effect on our senses and memories. As vast amounts of information are consumed in an instant through smartphones and computers, I explore how fragments of that information remain in our minds and change. By expressing this in the form of "afterimages," I am critiquing the changes in our senses brought about by the information overload of our digital society. While information passes by in an instant, the question of how it leaves a trace in our minds and affects our memories and emotions is an important theme that underlies my work.


"The dark side of humanity"


I am very interested in the "dark side" of humanity, such as violence, jealousy, envy, arrogance, rage, laziness, greed, lust, and bullying. These are emotions that we want to turn away from, and we often witness in our relationships with others. For example, bullying between educators among parents who are enthusiastic about education, lust buried in everyday life, violence in the back alleys, and jealousy that arises from comparing ourselves to others. None of these are beautiful, but I feel that these "negative emotions" are the essence of humanity and the source of creativity.


The "dark side" of humanity is the true humanity itself, and even people who talk only about pretty things on the surface will reveal their dark side at some point. I think there is something beautiful about that. At that moment, we can get a glimpse of the hidden depths inside us, and the complexity of our emotions will emerge. I am strongly attracted to these "dark sides" and find beauty in them.

I believe that it is in our negative emotions and dark parts that we have the power to create and feel. I believe that by looking directly at these things, rather than ignoring them, we can see new beauty.


Absolute evil is born from absolute good.


I agree with the following passage.


To those who cannot completely deny the claims of death row inmate Satoshi Uematsu: How do you face society and your own "dark side"?


Is society getting worse?


In this book, psychiatrist Rika Kayama writes, "There is an atmosphere now where people openly say, 'People like that (note: people with disabilities) are a nuisance, we don't want them to exist,'" and is pessimistic, saying there is "no hope."


It is true that in the age of social media, anyone can say whatever they want, taking advantage of anonymity, and the internet is full of ugly comments.


However, rather than people all becoming evil, I think this is just a manifestation of the "dark side" that everyone secretly harbors in their hearts.

In other words, the majority of people who feel free to make hate speech online go about their daily lives in public, as sensible members of society, showing their "white side" by believing that "discrimination is wrong." But in the anonymous world of the Internet, they reveal their "dark side" to the fullest.

(任意)

Instagram:Tatsuro Suzuki @Ta2.ro

X:Tatsuro Suzuki @TatsuroSuz

HTMLを編集してください。

google-site-verification=riyQBJTF6DqRxJwl9bSdEF91tOEXMn_bTdZYzBsSAcU

HTMLを編集してください。

google-site-verification=riyQBJTF6DqRxJwl9bSdEF91tOEXMn_bTdZYzBsSAcU